top of page

サイネージを強化するAndroid STBの活用方法
Android STB(セットトップボックス)は、店舗内で商品のPR動画を再生したり、Webサイトの表示、タッチパネルと組合せて汎用アプリやオリジナルapkファイルを使うなど、幅広い用途で使われています。
ご希望に合わせて 下記の例のようなアプリや制御プログラムの設定組込みなど、最適なご提案をします。
※アプリや制御プログラムの設定はオプションでのご提供です

デジタルサイネージ:
指定した動画を自動再生

デジタルサイネージとして
PR動画を繰返し再生したい
STBにモニターをHDMIケーブルで接続
↓
通電で自動起動した後
↓
あらかじめ指定したフォルダ内の
mp4ファイルを繰返し再生します。
縦型ディスプレイ表示や 4Kにも対応。
↓
店舗などの集中電源、
ブレーカーからのシャットダウンでも
問題ありません

タッチパネル組合せ①:
Webやアプリが使える

Android タッチモニターとしてアプリやWebを使いたい
STBにタッチパネルモニターを接続
↓
・Android OS対応のアプリが使えます
(必要アプリをインストールして使用)
・Chromeなどのブラウザを使って
インターネットコンテンツが使えます
・apkファイルもタッチで使えます

タッチパネル組合せ②:
スマホアプリをサイネージで

スマホのようにタッチパネルを
使いたい
STBにタッチパネルモニターを接続
↓
STBは、GMS(Google Mobile Service)に対応、GooglePlayストアの豊富なアプリをDLして使えます
スマホやタブレットのアプリを
大画面でそのまま見せられるので
イベントや展示会のデモンストレーションでも好評です
